1/8

【3~5歳向け3冊セット】Computer Engineering for BIG Babies×3冊

¥14,000 税込

なら 手数料無料で 月々¥4,660から

※この商品は、最短で9月24日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

Computer Engineering for BIG Babies×1冊

子どもが夢中になるアタラシイ知育しかけ絵本!『Computer Engineering for Babies』シリーズが日本に上陸しました!子どもが楽しみながらプログラミングの思考を養うことができる、スイッチいっぱいの知育しかけ絵本です。米国クラウドファンディングでは、多数の支援者が購入!日本のクラウドファンディングでも、累計500名以上の支援者に応援購入していただきました!本製品は開発者であるChase Roberts氏から株式会社モノツク工業が日本における独占販売権を取得し、本プロジェクトの運営を行っています。

【使用上の注意】
光センサーで開いているページを感知するので、ページの穴を手で塞がないように気を付けてください。また、部屋が暗いと上手く動作しないことがあります。曇りの日や夜でも部屋の照明をつければ動作します。

【FAQ】
Q: 絵本が正しく動作しない場合はどうすればいいですか?
A: 知育しかけ絵本が期待通りに動作しない場合、以下のステップをお試しください。

(1)テストモードの確認
・絵本がテストモードになっていないか確認してください。
・テストモードでは、MEMORY READ(最後のページ)を開いた時にすべてのランプが白く点灯します。

(2)センサーの確認
・絵本の右上にあるセンサーの穴が各ページで空いていることを確認してください。
・この穴が塞がっていると、ページの感知がうまく行かないことがあります。

(3)電池の確認
・電池がしっかりとはまっていることを確認してください。電池が緩んでいると、絵本が正常に動作しない原因となります。
・電池の残量が少なくなっている可能性があります。新しいボタン電池(CR2032, 1個)に取り換えて動作を確かめてください。

【テストモードの解除方法】
テストモードを解除し、通常モードに切り替えるには以下の手順を行ってください。
1:絵本の両方のスイッチを上/上の位置に設定します。
2:絵本を閉じます。
3:右上のセンサーに光が当たるように気を付けつつ、1ページずつめくっていきます。
4:6ページ目(MEMORY READ)でライトがカラフルに点灯した場合、通常モードに切り替えが完了しています。

【動作不良が改善しない場合】
上記の内容を確認し、それでも問題が改善しない場合は初期不良の可能性があります。 初期不良の場合、購入から30日以内であれば送料も含めて無料でお取替えいたします。

【開発者によるQ&A】
Q:子供は、この本で電子回路の論理を理解し、知識として身につけますか?
A:いいえ、そうならない可能性もあります。でもボタンやライトには間違いなく気に入るでしょう。開発者の私でさえ、ボタンやライトが大好きです。もしもお子さんが4歳から6歳くらいなら、コンピュータが動く仕組みについての一種の知識を学ぶ可能性は大いにあります。

Q:開いているページの検出の為になぜ光センサーを採用したのですか?
A:以前、このように光センサーを使っている本を見たことがありました。本のページにスイッチのようなものを仕込むことも考えましたが、各ページに配線を織り込むのは製造が難しいとのこと。光センサーなら、本に組み込むための基盤はそれほど難しいものにはならないのです。

Q:LATCH回路にはなぜこれらのゲートの組み合わせを採用したのですか?一般的には違うゲートを組み合わせることが多いように思いますが。
A:前のページに出てきたNOT、AND、ORゲートを使いたかったのです。

Q:どんな電池を使っていますか?
A:電池はCR2032のボタン電池です。子供が簡単に開けられないような設計になっていて、電池を取り替えるには裏蓋の蓋を開けて、ネジを外す必要があります。

Q:防水ですか?
A:いいえ。多くの子供向けの絵本やおもちゃは防水ではないように、この絵本も防水ではありません。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (4)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥14,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    セール中の商品
      その他の商品